よくある質問
弊社にいただきます、よくあるご質問をまとめました。
他にも気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
請求・支払について
-
請求金額が高い気がするのですが誤請求の可能性はありませんか?
-
去年と比べて電気代が高くなっているのはなぜですか?
前年の同月と比べて使用量が変わらないにも関わらず請求金額が高くなった場合、「燃料費調整額※①」や「再生可能エネルギー発電促進賦課金※②」の単価変動による影響の可能性がございます。
また、燃料費調整額の単価は毎月変動し、再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価は一年ごとに変動するため、前年の同月と使用量が変わらなくても電気料金が高くなる場合がございます。
電気のご使用量はマイページの「使用量・請求金額」よりご確認ください。
※①原油等火力発電の原価の変動に応じて電力量料金が高くなったり安くなったりと、調整される制度です。
※②国の制度に基づき、再生可能エネルギーの固定価格買取制度により太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(電力)の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまにご負担いただくものです。
※参考:過去の燃料費調整額一覧
-
登録している支払い方法を変更したい
-
支払い方法の変更申込をしたがいつの支払いから反映されますか?
■Webよりお支払い方法を変更した場合
登録月の翌月の請求から変更が反映されております。
※お電話にて変更手続きのお問い合わせをいただいた場合も、Web上での手続きが必要です。
※お電話終了後にお送りするSMSに記載の変更手続き用URLより変更登録をお願い致します。
■Webからの手続きが困難な場合
カスタマーセンターへお問い合わせ頂き、手続き用書面を送付させて頂きます。
この場合変更の反映まで、2〜3ヶ月程度かかる場合がございます。 -
支払い方法は選べますか?
金融機関口座振替、またはクレジットカードでのお支払いとなります。
また、ご登録済みのお支払方法を変更したい場合は以下の①または②の方法でお手続き可能です。①マイページ
マイページより「お支払い方法の登録・変更」メニューから支払い方法の変更が可能です。
※ログイン方法がわからない場合はマイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。②契約情報の変更から変更手続きが可能です。
-
切替後、初めての請求はいつごろになりますか?
電力供給が弊社に切り替わってから迎えた、初めての検針日の翌月が初回の請求月となります。
そのため、検針日及び検針日直後に弊社から電気供給を開始させていただきましたお客様に関しましては、切替から最大2か月後が初回の請求となります。
【他事業者様からのご切替の場合】
原則検針日での切替となります。
例:4月1日の検針日で切り替えた場合 4/1~5月の検針日の前日までの利用分が、6月に初回請求となります。
【お引越しに伴うご利用開始の場合】
ご利用開始希望日により次回検針日は当月または翌月となります。
※インターネット料金など電気以外の利用料と合算での請求にされているお客様は異なる場合がございます。 -
利用料金はいつ請求・引き落としされますか?
【請求日】
・ご利用月の翌月※①
【引き落とし日】
・クレジットカード決済の場合:カード発行会社により異なります。
・口座振替の場合:毎月26日(金融機関が休業日の場合は、翌営業日)に引落しいたします。※①ご利用月とは検針日の前日が属する月を指しております。
例:検針日が4月2日の場合
→利用期間が3/1~4/1であってもご利用月は4月になります。※インターネット料金など電気以外の利用料との合算請求で登録されているお客様は上記と異なる場合がございます。
-
口座振替やクレジットカードの登録をしたのに、引き落としがされていない。
Web上でお客様にてご登録いただいた情報を各金融機関またはクレジットカード会社での内容確認のうえ、ご登録内容に不備がなければ、最短で登録翌月の請求からお引き落としとなります。
※ご利用開始から初回のご請求までには、2~3か月かかる場合がございます。
※各種、下記の名義にてご請求・引き落としをさせていただいております。被せてご確認ください。
・ご請求会社名:スマートビリングサービス株式会社
・口座振替をご登録の場合:MHFグランデータ
・クレジットカードをご登録の場合:グランデータ
上記で解決しなかった場合、お客様のお手続き情報をお調べいたしますので、カスタマーセンターへご連絡ください。
-
請求書が届いたが、何月の請求書かわからない
ご使用月、ご請求内容は以下①または②の方法でご確認いただけます。
①マイページ
マイページより、「使用量・請求金額」からご確認が可能です。
※ログイン方法がわからない場合は、マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。②書面にて送付しておりますご請求書
ご請求書の裏面に「○○年○○月利用分」と記載がございますのでご確認ください。 -
送付された請求書の期限が切れてしまいました。
お支払の確認が取れていないお客様には翌月に再請求書を発送しておりますので、お手元に届き次第再請求書にてお支払ください。
また、請求書に記載のある銀行口座へのお振込みで料金の支払いを行うことが可能です。
尚、お振込みでのお支払の場合、振込手数料はお客様負担となりますのでご注意ください。 -
使用量・請求金額の確認方法がわからない
ご使用状況・請求内容はマイページより「使用量・請求金額」からご確認が可能です。
さらに詳しく確認したい場合は、請求金額一覧にある【確認】ボタンからご確認いただけます。
※ログイン方法がわからない場合は、マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。 -
料金を未納してしまった場合、どうなりますか?
お支払の確認が取れない際には、翌月・翌々月に再請求書をお送りさせていただいております。
再請求書送付後もお支払の確認が取れない際には、電力の供給を停止させていただきますので、ご了承ください。 -
口座振替日に残高不足で引き落としされなかった
お引き落としの確認が取れていないお客様には翌月中旬に再請求書を発送しております。
お手元に届き次第、請求書に記載のあるコンビニ等の店舗にて料金を支払いください。
尚、請求書に記載の口座へのお振込みでもお支払い可能ですが、振込手数料はお客様負担となります。ご了承ください。 -
明細に記載してある1段料金・2段階料金・3段階料金とはなんですか?
従量料金のプランで用いられる、使用量に応じて電力単価の変わる3段階制の料金形態を記載したものとなります。
一定の使用量までは1段階料金の単価で算出され、1段階の使用量を超過したものは2段階料金の単価、2段階の使用量を超過したものは3段階料金の単価で使用料金が算出されます。
それぞれの使用量の上限・単価はプランやご利用エリアによって異なりますので、詳細は該当のプランページをご確認ください。 -
登録していたクレジットカードの有効期限が切れてしまいました。どうしたら良いですか?
以下①または②の方法でクレジットカードの再登録をお願いいたします。
①マイページ
マイページより「支払い方法の登録・変更」メニューからご利用するクレジットカードの再登録をお願いいたします。
※ログイン方法がわからない場合はマイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。
②契約情報の変更から変更手続きが可能です。 -
支払い方法をコンビニ払いにしたい。
コンビニ払いのお取り扱いはおこなっておりません。
恐れ入りますが口座振替またはクレジットカード決済のいずれかでお手続きをお願いいたします。 -
デビットカードやプリペイドカードで支払いできますか?
お支払い方法はクレジットカード決済又は口座振替とさせて頂いております。
デビットカード、プリペイドカードによるお支払いはご利用になれません。
契約情報の変更について
-
契約内容の確認方法がわからない
ご契約内容はマイページの「契約情報」からご確認いただけます。
※マイページについて
ご契約後にお送りしている「契約のお知らせ」にログイン情報を記載しております。
※初めてログインをされる方
初めてログインする場合のログイン方法がわからないをご確認ください。
※ログインパスワードがわからない
マイページログイン画面の中央下部にある「パスワードを忘れた方はこちら」から、登録済みのメールアドレスを入力、送信いただくことでパスワードの再設定が可能です。 -
契約している電気容量(アンペア数)を変更したい。
カスタマーセンターへお問い合わせのうえ、ご希望のアンペア数をお伝えください。
お客様のご住居についている計器によって、工事が必要となる場合がございますので、ご了承ください。 -
契約しているプランを変更したい。
カスタマーセンターへお問い合わせのうえ、ご希望のプランをお伝えくださいください。
-
契約者情報を変更したい。
引越しについて
-
引っ越しの場合はどうしたらいいですか?
引っ越しの際は、現在の利用場所での供給停止希望日または引っ越し先での利用開始希望日いずれか早いほうの5営業日前までに、カスタマセンターへご連絡ください。
※営業日:土日祝を含まない平日となります。
※ガスもご契約いただいている場合、開栓及び閉栓には10営業日必要です。
解約について
-
解約費用はいくらかかりますか?
サービス提供元・小売電気事業者がともに株式会社グランデータの場合、およびガスのご契約に関しては解約事務手数料は発生いたしません。
ただし、「NEXTでんきベーシックプラン」をご利用中のお客様もしくは電力供給元がHTBエナジー社のプランをご利用中のお客様が更新月以外での解約をされる場合は、解約事務手数料3,850円を頂戴しております。
※詳細は、重要事項説明書及び供給約款をご確認ください。 -
解約したい。
ご解約手続きはカスタマーセンターにてお電話で承っております。
・他電力事業者様へご切替の場合
・お引越しに伴う解約の場合
でお手続きが異なりますので、ご解約理由をお伝えください。
マイページについて
-
初めてマイページにログインする場合のログイン方法がわからない
-
請求金額はいつごろマイページに反映されますか?
該当の検針期間終了後の翌月15日に更新されます。
-
マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?
-
マイページに登録していたメールアドレスを変更したい。
マイページにログインし、「メールアドレス変更」メニューよりメールアドレスの変更が可能です。
申し込みについて
-
現在の電力会社が撤退するのでグランデータに切り替えたいです。今から申し込めば、間に合いますか?
電力会社の撤退に伴う切替をご希望される場合は、以下をご確認のうえ、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
①申し込み方法
・お問い合わせ(電話予約)フォーム
・カスタマーセンター
のいずれかよりお申込みください。
②お申込みに必要な情報
・ご契約者様情報
・現在の電力会社名
・お客様番号
・供給地点特定番号
・現在ご契約されている電力会社から切替の期限が明示されている場合は、その切替期限
※ご不明の場合は、現在ご契約中の電力会社様までお問い合わせください。
③受付期限を過ぎた後にお申し込みいただいた場合
ご希望日に電気の切り替え手続きが完了しない恐れがあります。
ご希望日に電気の切り替え手続きを完了したい場合は、他の電力会社にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
④受付期限前にお申し込み後、一般送配電事業者から送電停止日の通知を受けた場合は通常、電力の供給停止が行われる前に一般送配電事業者が送電停止日を明示した通知を行われますが、当社の手続きと行き違いのご連絡となる場合がございます。
お手続き状況のご確認はカスタマーセンターへお問い合わせください。
※カスタマーセンターが混雑しており繋がりにくい場合がございますのでご了承ください。
⑤注意事項
※以下の場合は受付期限以前にお申し込みいただいてもご希望どおりの日にちで電気の切り替え手続きが完了しないおそれがございますので、予めご了承ください。
・通信障害や郵便事情による配達遅延の発生
・お申し込み情報と実際のご契約情報に相違がある場合等
※お客さまが現在ご利用中の電力会社につきましては弊社にお問い合わせいただいても確認できません。
ご契約中の電力会社とのご契約情報をご確認いただくか、ご契約中の電力会社にご確認ください。
※お申込み時に提示頂いた情報について確認のご連絡をさせて頂く場合がございます。
お申し込み時にはご利用中の電力会社名、お客さま番号などお申し込み情報に相違が無いか、最新の検針票情報などを確認いただけますよう願いいたします。 -
どんな人でも電気代がお得になりますか?
・お客様の使い方やご使用量ご利用状況(オール電化等設備)
・電気給湯器などに特殊な設備がある場合
・燃料費調整額などの単価変動
など、環境や市場状況によってお得にならない場合がございます。
ご不安な場合は、カスタマーセンター又はサービスをご案内している販売店にご相談頂き、お申し込みください。 -
電気の提供エリアはどこですか?
一部地域、離島を含まない、沖縄以外の全国でご利用いただけます。
-
申込みをキャンセルしたい
サービス開始前のキャンセルは、お申し込みのキャンセルより受け付けております。
※供給開始日当日のキャンセルはできかねます。
※既にサービスをご利用中のお客様はカスタマーセンターにご連絡ください。 -
申込みに必要なものや申込み方法を教えてください。
お申し込みの際はお問い合わせよりご連絡ください。ご切替の際は、ご契約者様情報のほか、現在の電力会社でのお客様番号と供給地点特定番号が必要となります。
ご不明の場合は、現在ご契約中の電力会社様までお問い合わせください。
なお、お引越しに伴うお申込みの場合、お客様番号と供給地点特定番号は不要でございますが、ご新居の供給地点特定番号があるとお手続きがスムーズになります。 -
申込み後、どのくらいで切り替わりますか?
お申込み情報に誤りがなかった場合は、最短で次の検針日からの切替となります。
お引越しに伴うお申込みの際は、ご希望の日程よりお使いいただくことが可能ですが、必ずご利用開始予定日より5営業日前までにお申込みください。 -
グランデータと契約するにあたり事務手数料はかかりますか?
ご契約いただくにあたり、事務手数料は一切かかりません。
-
契約期間は何年ですか?また、更新費用は発生しますか?
契約期間はプランによって異なります。更新費用は発生いたしません。
-
グランデータの電気・ガスをお店(法人)で利用することはできますか?
申し訳ございません。電気・ガスのご利用は個人のお客様のみとさせていただいております。
-
申込みの際に、今まで使っていた電気容量(アンペア数)や契約名義を変更したい。
他事業者様からのご切替時には、契約名義、電気容量(アンペア数)含め、現在ご利用中の情報でのみ申込みが可能となっております。
変更後の情報でお申込み希望の場合は、現在ご利用中の事業者様にて変更後、切替のお申込みをお願いいたします。 お引越しに伴う新規のご契約の場合、名義の指定はございません。
電気容量(アンペア数)のみ、お客様宅に設置されている計器の情報を弊社にて確認させていただき、計器に合わせた容量(アンペア数)にてご契約とさせていただきます。 -
現在の電力会社(旧一般電気事業者)やガス会社(旧一般ガス事業者)との契約を解約する際に、解約金の支払いなどが必要になるのでしょうか?
現在ご契約の電力会社やガス会社が旧一般電気事業者・旧一般ガス事業者の場合は、基本的に契約解除料はございません。しかしながら、お客様の契約状況によっては契約解除料が発生する場合もございますので、お切り替え前に一度、現在ご契約中の電力・ガス会社にご確認ください。
-
約款って何ですか?
契約種別や料金の算定など、弊社とのご契約内容・条件等についての取り決めを記載したものです。
お申込みの前に、必ず約款をご確認ください。
アンペアの変更について
工事について
-
電力会社を変更すると、新しい電線が自宅に引かれることになるのですか?
現在の一般送配電事業者が管理・運営する既存の送電線を経由し、電気が送られてきますので、原則新しくご自宅に電線が引かれることはございません。
-
電気を切り替えるのに、工事は必要ですか?
原則、電力会社の切り替えには、工事は不要です。
ただし、スマートメーターが設置されていない場合には、一般送配電事業者がスマートメーターを設置いたします。
※スマートメーターの設置は原則無料ですが、標準的な通信方式と異なるメーターに取り換える場合など、費用が掛かる場合がございます。 -
スマートメーターの設置の工事は立会いが必要でしょうか?
原則として、こちらで手続きを進めるため、お客様にお立合いいただくことはございません。
取り替え工事時に、一時的な停電が発生することがございますのでご了承ください。切り替えのお手続きの際に、一般送配電事業者へご確認ください。
※設置場所とご契約状況によってはお立合いいただく場合もございます。 -
台風や地震で電気が止まった場合、復旧作業はグランデータが行ってくれますか?
災害などによる広域の停電の場合、復旧作業は一般送配電事業者※が行います。
そのため、災害などで停電が起きた際に弊社に切り替えたために復旧が遅れるといった事もございません。
※一般送配電事業者:北海道電力株式会社・東北電力株式会社・東京電力パワーグリッド株式会社・中部電力株式会社・北陸電力株式会社・関西電力株式会社・四国電力株式会社・中国電力株式会社・九州電力株式会社・沖縄電力株式会社のこと。
停電について
ガスについて
-
ガス漏れが起きた場合にはどこに問い合わせたらいいですか?
お住まいの地域の緊急保安受付窓口までご連絡ください。
お住まいのエリア 電話番号 東京ガスエリア
(ナビダイヤルをご利用いただけない場合)0570-002299
(03-6735-8899)旧千葉ガス供給エリア 043-483-2280 旧筑波学園ガス供給エリア 029-848-5151 東邦ガスエリア(愛知県) 052-872-9238 東邦ガスエリア(岐阜県) 058-272-0088 東邦ガスエリア(三重県) 059-224-0225 大阪ガスエリア(大阪市) 0120-0-19424 大阪ガスエリア(大阪府南部・和歌山県) 0120-3-19424 大阪ガスエリア(大阪府北部・奈良県)
※京都府八幡市・京田辺市・木津川市・相楽郡精華町を含む0120-5-19424 大阪ガスエリア(兵庫県)
※大阪府豊能郡豊能町・能勢町を含む0120-7-19424 大阪ガスエリア(京都府・滋賀県) 0120-8-19424 ※受付時間:24時間(ガス漏れ通報専用・無休)
-
グランデータのガスに変えた後も4年に一度の「ガス設備定期保安点検」はありますか?
「ガス設備定期保安点検」はガス事業法に基づき実施されます。
そのため、契約をお切り替えいただいても、保安点検は継続して実施されます。
ガス供給元が業務委託している会社にて保安点検を実施いたします。
保安点検時期が近付いてまいりましたら、保安点検ご案内の通知ハガキが届きますので、その内容をご確認ください。 -
原料費調整額とはなんですか?
都市ガスの原料費は為替レートや原油価格の動きによって変動するため、原料費の変動に応じてガス料金を調整する原料費調整制度が設けられております。
原料費調整費は、原料費調整制度によりあらかじめ決められた算出方法をもとに、ガスの単位料金に加減算される費用です。
算出に使用される各係数は地区によっても異なりますので、詳細は『原料費調整制度について』をご確認ください。 -
プロパンガス(LPガス)からの切替は可能ですか?
プロパンガスからの切替は不可です。
-
ガスの提供エリアはどこですか?
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの都市ガス13Aを使用しているエリアと同一となります。ご提供ができない一部地域がございますので、詳細はお問い合わせください。
-
メーターを取り換える必要はありますか?
ガスメーターの取り替えの必要はございません。検針作業は導管事業者(東京ガス株式会社・東邦ガス株式会社・大阪ガス株式会社)が実施いたします。
-
ガス会社を切り替えるのに、工事は必要ですか?
ガス会社の切り替えには、工事は不要です。
オプションについて
-
電気・ガスの解約後、有料オプションだけ使うことはできないの?
有料オプションのみのご提供はしておりません。
-
有料のオプションを解約したい
-
【つながる修理サポート】オプションのみを解約したい
-
【つながる修理サポート】どんな製品も無償で修理できますか?
特典の対象となっている製品以外は有償となります。詳しくは各サービスの規約をご確認ください。
-
【つながる修理サポート】修理できない場合はどのように対応してもらえますか?
メーカーに部品が無い等、メーカーサービスの都合で修理不可能な場合は、同性能品への交換対応となります。同性能品は、サービス運営会社が指定する製品となります。
-
【つながる修理サポート】修理以外の相談もできますか?
製品の使い方や、性能についてのお問い合わせは受け付けておりません。お手数ですが、製造メーカーへ直接お問い合わせください。
-
【つながる修理サポート】修理依頼はどこに連絡すればよいですか?
サービス規約に記載のある「つながる修理サポートセンター」までご連絡ください。
-
【つながる修理サポート】どんなに古い製品でも修理してもらえるの?
「つながる修理サポート(S)」または「つながる修理サポート(N)」に関しましては、設置・購入日から10 年以内の機器・製品に限ります。
「つながる修理サポート(Z)」に関しましては、設置・購入日から5 年以内の機器・製品に限ります。
「つながる修理サポート(M)」はサービス申込時点でメーカー発売日から5年以内の製品、またはメーカー発売日から5年以上経過した製品であってもサービス申込日を起算日として1年前より後に購入されたことの証明がとれるものに限ります。 -
【つながる修理サポート】オプションサービスには料金がかかるの?
「つながる修理サポート(S)」または「つながる修理サポート(N)」に関しましては、 プランのご契約に含まれており、毎月の費用は発生しないものとなっております。
「つながる修理サポート(Z)」および「つながる修理サポート(M)」は、550円(税込)です。 -
【つながる修理サポート】オプションの有料サービスの支払方法は?
毎月の電気利用料金に合算の上、ご請求させていただきます。
-
【つながる修理サポート】オプションサービスはすぐに利用できるの?
現在ご利用の電力サービスから、「つながる修理サポート」が契約内容に含まれるプランにお切り替え完了した月(電力供給開始後)の翌々月1日からご利用できます。
-
【トラブル駆けつけサービス】オプションサービスには料金がかかるの?
月額1,078円(税込)となります。
訪問サービス利用時の基本料金(60分以内の作業)は当社が負担いたします。60分以上の作業の場合は、10分延長ごとに金1,500円(税抜)の料金が発生します。
部材費など費用の追加が必要な場合は、事前のお見積りとご相談の上で作業を進めさせていただきます。 -
【トラブル駆けつけサービス】オプションの有料サービスの支払方法は?
毎月の電気利用料金に合算の上、ご請求させていただきます。
-
【トラブル駆けつけサービス】修理スタッフの来訪時間は決められるの?
お伺いする時間は利用者様にご相談させていただいた上で決めさせていただきます。所在地や交通事情により、お時間がかかる場合もあります。
-
【トラブル駆けつけサービス】どんな場所でも対応してもらえるの?
電気・ガスの申込住所と同一住所のみご利用いただけます。ただし、山間部は訪問までにお時間いただく場合もございます。
-
【トラブル駆けつけサービス】利用回数の制限はあるの?
契約期間中は利用回数に制限はございません。
自由化について
-
電力・ガス小売の自由化により一般家庭にとって何が変わるのですか?
様々な事業者が電力・ガスの小売市場に参入できるようになり、旧一般電気事業者や旧一般ガス事業者以外の電力・ガス会社を一般のご家庭でも選択することが可能になります。各電力会社やガス会社によって、サービスの種類や内容が増え、料金メニュー幅も広がります。
-
なぜ電気料金を安くできるんですか?
発電事業者から安く電力を調達し、設備投資等にかかるコストと、人件費等の固定費を抑制しているので、従来の電気料金よりも安く提供することが可能となります。
-
電力会社の切り替えをすると停電しやすくなる等、電力供給の品質への影響があるのでしょうか?
今までと同様の地域電力の送電線を経由して電力供給が行われるため、停電の起こる可能性や電気の品質は今までと変わりません。
-
電気を切り替える時には、一時的に停電しますか?
スマートメーターへの取替工事が必要となる場合、一時的にブレーカーを落とすなど、停電する場合があります。切り替えのお手続きの際に、一般送配電事業者へご確認ください。
-
スマートメーターとはなんですか?
スマートメーターは、通信機能を有し、遠隔での検針等が可能となる新しい電力量計です。
電気の一般知識について
-
再生可能エネルギー発電促進賦課金とはなんですか?
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー(電力)の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまにご負担いただくものです。
毎年、国によって設定された一律の金額が、電気のご使用量に応じて毎月の電気料金に付加されております。
弊社では、料金明細に「再エネ発電促進賦課金」と記載させていただいておりますので、ぜひご確認ください。 -
kWh(キロワットアワー)とは?
電気の使用量の単位です。
瞬間の使用量である、W(ワット)にh(時間)をかけて算出します。
例) 10kW×10h=100kWh -
A(アンペア)とは?
電流の量を表した単位です。
契約しているアンペア数が小さい場合、複数の家電を同時に使用するとブレーカーが落ちる場合がございます。
弊社では、20Aからのご契約が可能となっております。 -
すぐにブレーカーが落ちてしまうのはなぜですか?
一度に電気を使用しすぎたか、漏電している可能性があります。
確認方法については、「停電時の対応」ページをご参照ください。 -
従量料金制(プラン)とはなんですか?
使用量に応じて算出される電気料金形態の一つです。
1kWhあたりの単価が決められており、その単価に1か月の使用量をかけた金額が請求料金に含まれます。
お困りの⽅はこちら
電気やガスに関する、
緊急時のご連絡は下記よりご確認ください。