ご契約中の電気・ガス
の解約について
現住所で他社への乗り換えの方は
本サービスの
解約手続きは不要です。
他社サービスをお申し込みいただくと
自動的に解約されます。

※最終請求月は、解約月の最大2ヶ月後になります。
ガスの解約時に作業員が訪問いたします。
訪問日のご指定は2週間後から可能です。


マイページから手続きができない場合は下記よりお問い合わせください。
引っ越しによる解約に関する問い合わせ
他社乗り替えに関する問い合わせ
   

ニュース

【重要】燃料費調整額によって、ご請求金額が高額となっている状況について

2023/02/22



平素よりお世話になっております。

昨今、世界的な情勢不安による燃料価格高騰の影響により、当社の定める燃料費調整額によって非常に高額なご請求が発生しております。

燃料費調整額の高騰は、コロナ禍にはじまり、ロシア・ウクライナ問題など世界的に不安定な情勢を背景として、発電に必要な燃料価格の高騰が続いており、日本卸電力取引所のエリアプライスも連動して高騰している状況が続いていることに起因しています。

東京電力様などと比較をして、当社の請求が異常に高いというご指摘をいただいておりますが、東京電力様などとの違いにおいて大きく異なる点として、発電設備の保有有無が挙げられます。

東京電力様などは、独自の発電設備を持っており、日本卸電力取引所に電源確保を依存していないために、市場の価格に影響を受けずに電力の調達が可能となっております。

一方、当社は日本卸電力取引所より電力の仕入れを行なっており、日本卸電力取引所のエリアプライスに基づいて機械的に燃料費調整額が算出される仕組みを採用しています。

日本卸電力取引所のエリアプライスというのが各地域別の市場価格となっており、現在日本では1kWhあたり凡そ十数円(※地域によって異なる)の発電原価がかかっている状況でございます。

また、他社様と比較をして高額な請求であると感じられる原因の一つに挙げられるものとして、政府が実施する「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による影響もございます。

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」は、世界のエネルギー価格高騰により、日本でも電気・都市ガス料金の値上がりによる負担増を緩和するため、エネルギー価格の負担軽減施策として政府が実施する支援事業です。

▼電気・ガス価格激変緩和対策事業について、詳しくは以下URLよりご確認いただけます。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/
※経済産業省 資源エネルギー庁 特設サイトへ移動します。

一般的なご家庭においては、23年1月使用分より、電気であれば「1kWhあたり7円」、都市ガスであれば「1m3あたり30円」の値引きが自動的に行われます。

旧一般電気事業者様(東京電力、関西電力など)など、検針日のあった当月にご請求がある電力会社様とご契約の場合ですと、既に上記お値引きが適用されている状態にあります。

しかしながら、当社はご利用月から、電気であれば最大2ヶ月後、ガスは最大3ヶ月後にご請求をしておりますため、現時点では未だ値引きが適用される月のご請求が始まっていない状況となっております。


■今後の見通しについて

当社の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」によるお値引きは3月ご請求分より適用となりますため、3月以降には全てのご家庭において大幅なご負担の軽減が行われます。

電気・ガス価格激変緩和対策事業の適用により、2月請求時と比較をして、「電気の場合、7円 × 使用量(1kWh)」「ガスの場合、30円 × 使用量(1m3)」分のお値引きが適用されます。

また、1月は1年間の中でも一般的に最も電力の使用量が多い月となっており、上記問題による燃料費の高騰に加えて電力需要の高さも相まって、当社におきましては非常に高額なご請求となってしまっている状況でございます。

2月利用分については、一般的なご家庭においては1月利用分と比較して2割ほど使用量が下がる見込みで、さらに燃料価格の高騰も徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。
例えば、東京電力エリアのお客様であれば、23年1月の燃料費調整額と比較をして、23年2月の燃料費調整額は▲8.233円/1kWhほど軽減されております。

燃料費調整額高騰の落ち着きにより、2月請求時と比較をして、「8.233円 × 使用量(1kWh)」分のお値引きが適用されます。

3月以降の燃料費調整額について、算定期間が経過していないため不透明であることは心苦しく思いますが、弊社の見解としましては現在と同水準の燃料費調整額が継続的に請求される見通しではございません。

お客様各位におきまして、大変ご不安な思いを抱えてお過ごしかと存じますが、何卒今しばらくのご理解をいただけますと幸いでございます。

この度、お客様よりいただいております貴重なご意見は真摯に受け止めさせていただき、今後とも継続的な企業努力を行って参る所存ですので、引き続き変わらぬご愛顧のほど願い申し上げます。


お困りの⽅はこちら

電気やガスに関する、
緊急時のご連絡は下記よりご確認ください。

よくある質問

弊社にいただきます、よくあるご質問をまとめました。
他にも気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

現在の契約状況を知りたい

契約状況、解約手続きの進捗状況はマイページにて確認いただけます。
マイページログイン後、使用量・請求金額ページより、
【契約中】【解約完了】【キャンセル済】
のいずれかを確認いただく事が可能です。

万が一、ご不明の場合は一度カスタマーセンターへお問い合わせください。
お問い合わせの際は契約書、ご登録いただいた電話番号をお手元にご用意のうえ、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

原料費調整額とはなんですか?

都市ガスの原料費は為替レートや原油価格の動きによって変動するため、原料費の変動に応じてガス料金を調整する原料費調整制度が設けられております。
原料費調整費は、原料費調整制度によりあらかじめ決められた算出方法をもとに、ガスの単位料金に加減算される費用です。

算出に使用される各係数は地区によっても異なりますので、詳細は『原料費調整制度について』をご確認ください。

使用量・請求金額の確認方法がわからない

ご使用状況・請求内容はマイページ
・ホーム画面
・使用量・請求金額
のいずれかよりご確認が可能です。

請求内容の内訳など詳しく確認したい場合は、
・使用量・請求金額>請求金額一覧>【確認】ボタン
から請求金額詳細がご確認いただけます。

※ログイン方法がわからない場合は、マイページにログイン出来ない場合はどうすればいいですか?をご覧ください。
※ログイン用のID/パスワードはご契約後に郵送しております「契約のお知らせ」に記載しております。

契約しているプランを変更したい。

カスタマーセンターへお問い合わせのうえ、ご希望のプランをお伝えください。

引っ越しの場合はどうしたらいいですか?

マイページの「解約・引っ越し手続き」より申込を受け付けております。

引っ越し手続きの際にはマイページのログインが必要となりますので、ご登録のログイン情報をご用意のうえ、お手続きください。

※ログイン方法がわからない場合はマイページについてをご覧ください。
※引っ越し先で他社サービスをお申し込みいただく場合は「引っ越し先では使用しない」を選択ください。

よくあるご質問をもっと⾒る

契約をご検討中の⽅へ

事業に関する詳しい情報やプランのお申込みをご希望の⽅は、
こちらよりご応募ください。

お問い合わせする