請求に関する
大切なお知らせ
お読みください。




(※各社共通)
+
+
+


経済産業省 資源エネルギー庁が定めた制度で、原料の輸入価格などが高くなれば、各ご家庭が負担する費用が増え、逆に原価が安くなればその分、各ご家庭の負担が少なくなる制度です。
詳しくはこちら
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/fee/fuel_cost_adjustment_001/
出典:燃料費調整制度について(経済産業省 資源エネルギー庁)
燃料費調整額は、グランデータでも大手地域電力(東京電力や関西電力など)でも同一の金額です。
請求の誤りや意図的な料金操作ではありませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

出典:下記各電力会社
エリア | 2021年 | 2022年 | 値上がり額 |
---|---|---|---|
北海道電力 | -3.16円 | +0.06円 | +3.22円 |
東北電力 | -2.84円 | +0.76円 | +3.60円 |
東京電力 | -4.95円 | -0.51円 | +4.44円 |
中部電力 | -5.87円 | -1.69円 | +4.18円 |
北陸電力 | -0.95円 | +1.37円 | +2.32円 |
関西電力 | -1.59円 | +1.14円 | +2.73円 |
中国電力 | -2.22円 | +1.48円 | +3.70円 |
四国電力 | 1.81円 | +1.08円 | +2.89円 |
九州電力 | -1.76円 | +0.31円 | +2.07円 |



※電力料金単価は、1kWhあたり25円での計算
※電力量料金のみの比較
調整後単価 20.05円 × 300kWh = 6,015円
調整後単価 24.49円 × 300kWh = 7,347円